
行政書士 受験2回目 後悔のない勉強法とは?
【リベンジ】落ちた後の対策・アドバイスはい 寺本考志です。 「 あん時あーしてたらよかった 」 資格の試験で落ちたら 誰でもそう考える。 いま現在は2016年3月だ。 行政書士の試験日は 11月の第二日曜日だ。 すると? 「自分は試験を受ける 」 試験日までの日にちが遠すぎて 実感がないから どうしても 自由時間を勉強に当てることはできない。 実感がないというのは 今、あなたが私の記事を読んでる、この瞬間も同じかもしれない。 「まだまだ時間あるから なんとかなるわ 」 そう思ってるから 「今すぐ 新しいやり方で勉強しよう!」 と、 言われても 特に やる気は起こらないかもしれない。 私は辛い。 私のノウハウ、やり方さえ全面的に受け入れれば 行政書士の資格が取れるのに、 わたしにカネ払って教えてもらおうと思わない受験生が まだまだいるのが辛い。 後悔のない受験生活とは? 試せることを全部試してることだ。 試験前の9月、10月になったら 受験生、その誰もが余裕がなくなる、 勉強がうまくいかないからといって新しい行動に出ようとも思わないだろう、 今のうちです。 時間がたっぷりある、今のうちに やり方、ノウハウというものを作り上げておくのだ。 試験前に、出遅れてしまえば やらなきゃいけないことをほったらかしにしてしまえば 後悔が残るだけ。 さあ、 こっからですよ。 わたしと一緒に合格しましょう! 以上 寺本考志 続きを読む