
行政書士試験に不合格、落ちた・・田舎で一人で勉強しただけでは合格できないんか・・
【リベンジ】落ちた後の対策・アドバイスはい、 正直な話、私の記事を読んで 私が作った教材や直接指導について メッセージや問い合わせをくれる受験生てのは、 関西か、東京、神奈川、埼玉がかなり多い。 つまり、 都会の方では、資格を取るって意識が強い人が多いのだ。 じゃ、代わって、地方田舎ではどうなのか? もちろん、地方田舎に住んでる方でも、 私の教材を購入してくれた方はたくさんいるし、合格したひともいる、 しかし、 問題は 一人でなんの基準もアテもなく勉強してる受験生 私は ここにスポットライトを当てたい。 一人でなんの基準もアテもなく勉強してる受験生に対して 私が思うに 「自分が資格取るため、勉強してる理由や動機が薄い。」 ここが 試験に不合格、落ちる原因じゃないかと私は考えてる。 普通に考えてみる。 資格試験に合格しなくてもいい・・ 勉強してる内容も、特に興味がない・・ だったら? いつでも勉強してる自分をストップできる。 これが大きな問題ですよ。 ここを無視して、ベストなコンディションに仕上がることはありえない。 ぶっちゃけ、田舎に住んでて資格の勉強する場合、 いっしょに資格の勉強ができる友達、知り合いなんかいないはず、 法律どうこう、試験がどうこう、 そんなマニアックな話ができる人間がそばにいるほうが不自然なのだ。 ならばどうするか? 模試や難しいことが書いてる教材集めて 一人だけの考えで ひたすらやりこむことが合格することだというイメージを捨てて、 「自分をその気にさせてくれる奴に 合格する勉強方法を教えてもらうことだ」 これがなかったら、勉強が続かない、 土壇場、試験日までの道のりのどっかで いい加減さ、投げやりな勉強になってしまうはずだ。 寺本考志語録 自分の考えだけで一人で勉強して 資格試験に合格できる人間は 天才か優良受験生しかいない。 ストレートに言いますが、 今ここをご覧になってる方は、そうゆうタイプではないんですよね? 試験で落ちた、何回も落ちてる・・ 自分の能力がいいもんだと思ってない、自分に自信がない・・ そんな状況なはずです。 しかし、それでもなお、 本気で行政書士試験に合格したいと思うならば、 自分と、合格者との実力の差別を感じて、完全に認められること、 そして、 あなたをその気にさせてくれる奴に教えてもらうこと。 これ以上大事なもん、他にない。 もし、 今私が言ってることがサッパリわからんならば、 それはきっと、 「来年の7月頃から また勉強し始めて合格に間に合うわ・・」 「結局、重要なことを知ってる量で合格が決まるんや・・」 敗者の発想を捨ててないからだ。 以上 寺本考志 続きを読む