一足先に合格した京橋チカラ講座参加者の感想を お読みください!)^o^( |
※行政書士試験を勉強する社会人は 公務員、教育関係等、職業上の都合で個人情報が出せない方々が大勢いますので
個人的な文章を抜いた部分だけをお見せします。
苦節13年で合格。 一日千秋の思いを現実に変え「男の中の男になった」公務員の男性
京橋チカラ 様
ご無沙汰しております。ーーです。
ようやくこの度、行政書士試験に合格しました。
その節は、大変お世話になりました。私の力不足で不合格になった時、
京橋チカラ先生は、どう考えても落ちるはずがない、と励まして下さいました。
また、私の拙い解答を、その思考の過程に いつのときも長文で最後までご助言をくださいました。
本当にありがとうございました。
京橋チカラ先生に教わった解答につける△+や△-は、威力を発揮し、
行政法は16問、憲法は勉強していませんでしたが4問、
よく分からなかった一般知識も消去法で10問(補正で11問)取れました。
過去、伊藤塾や辰巳の講座も利用し、結果が出ず落ち込み、
それでももう一度、前を向き、続けることができた理由は京橋チカラ先生の言葉だけでした。
京橋チカラ先生のご指導を受けて良かったと言葉にならないほど感謝しております。
今後は、会計の勉強やMOS、さらに経営についてスキルを身に付けたいです。
京橋チカラ先生におかれましても、今後益々のご活躍をお祈りしています。
以上
2018行政書士試験合格者
四国在住 S てるよし
2度の不合格、25年連れ添った妻との離婚、別居、
最低団地住まいの地獄の受験生活から見事に合格した50代男性
私の仕事は建築内装仕上げ工事業
大学3日で卒業?してから38年
私は、大学中退してから、この商売だけでやってきたので、他職経験有りません。
今、私の元でこんな私を頼ってくれている人間の為にも、私が今出来る事を何としてもやり抜き
新しい市場を後の人間に残してやりたい
それが行政書士試験に合格したい理由でした。
実は、今回本試験でダメなら「死のう}と、決めてました。
私事ですが、この年で25年連れ添ってくれた妻子と8月から別居となってました。
30ヶ月前から勉強始めて、1回目ダメ。2回目ダメ。
その辺りから何か家族関係がおかしくなったんです。
18ヶ月位までは、妻も応援してくれてましたが・・・・
どんどん悪い方に・・・・ 今思うと、 蟻地獄でしたね。
子育てもある程度終わった妻は、
自分の趣味と実益の為でやっていた○○関連の商売に没頭しはじめ、
家を留守にする事が増えて・・・・
あまりに多すぎるので、「いい加減にしてくれ」と言ったら「離婚してくれ」と言われました。
別居します。独り住まいは、出来る限り費用抑えたいので、
比較的近場の「スラムみたいな最低の団地」に決めました。
ーーー
ジジイ、ようやく爆発せざるをえない状況に追い込まれました。
私の新受験生活が始まりました。
「フォーサイト」「資格とった郎」「行政書士1発合格センター」
これまで利用した残骸である通信講座の教材は完全廃棄
一人でやってると、
「これで良いのか?ダメだったらどうしよう?」と、
思う事がたびたび有りました。
たとえば
市販模試も1回やると、解くだけで3時間。採点30分。
見直しで2時間。1日で2つは出来ません。採点して130点位だと
落ち込みます。
グズグズな気持ちに成っている時に、京橋チカラ先生のお言葉に凄く力付けられました。
「私は、絶対にうかるんです。落ちる訳が無いんです。」と、
思う気持ちは大事だと思いました。
勉強してて、出来てたものを間違えちゃった時なんか落ち込みますが、
こう思っていれば次に進めました。
京橋チカラ先生のお言葉に関して、
うまく勉強が進んでる時には、あまり深く考えませんでしたが、
「この野郎、そんなこと言ったってどうすりゃいいんだ!」って、思った事多々ありました、
しかし、
ダメな時には響きましたね。
数日後にもう一度読み返してみると、一貫してるんですね。
「甘ったれてんじゃ無いよ」って事が、一貫されているように感じました。
最終的には、自分自身をどこまで追い込んで逃げ道なくす事が重要だと思いました。
ともかく追い込んで、「火事場の馬鹿力+窮鼠猫を噛む」的効果が大事なんだと思いました。
京橋チカラ先生からのお言葉には非常に感謝しています。
東京2017年合格者
復活を目指し、伝説に成りたい 高橋 俊裕
本試験時間が終わった瞬間、「こりゃアカンわ」あの屈辱から一人独学を捨てて正解だった
京橋チカラ先生、おかげさまで行政書士試験に合格すること
去年本試験時間が終わった瞬間、
「こりゃアカンわ」
あの屈辱から一人独学を捨て 京橋チカラ先生の指導を選んだのはやはり正解でした。
合格者体験談、感想と言えるかどうかわかりませんが、
自分では合
1年間を通して 一日一日の中で短時間ですが集中して勉強できたことだ
それができたのも京橋チカラ先生のアドバイスによるところが大きく大変
特に漫画喫茶の個室での勉強が私にはぴったりはまり、
勉強する環
これは他の資格試験の
今更ながらではあります
本当
さて、
試験に合格して今後どうするかについてですが、少々迷って
そもそも独立開業を目指しての行政書士資格の取得であり、当初は
ダブル
その場合には当然に独立開業の時期が遅れ
私は資格試験に合格するためだけに京橋チカラ先生を選んだのではなく 人生の指針として
京橋チカラ先生を選びました。
このような情報だけでは難しいとは思いますが、アドバイス頂けれ
兵庫県 石井さま
京橋チカラプロの作った教材購入者から 合格メッセージをいただきました!
京橋チカラさん、
合格者体験談、感想と言えるかどうかわかりませんが、
1年間を通して短時間ですが1日の中で集中して勉強できたことだ
それができたのも京橋チカラさんのアドバイスによるところが大きく大変
特に漫画喫茶の個室での勉強が私にはぴったりはまり、
2015年合格者 石井 兵庫県
→ 今すぐ京橋チカラプロにメールで問い合わせて自分の話を聞いてもらう!
→ 京橋チカラプロの全国対応スマホ通信講座の詳細を見に行く!
京橋チカラ先生
お世話になっております。是川と申します。
昨年の本試験前に不合格の可能性を感じ、
ネットで先生の商材を見つけて購入させていただきました。
結局、試験結果は合格していました。合格点ギリギリでしたが…
先生の商材はとても解説は分かりやすく、
商材に触れたのは2ヶ月という期間でしたが、
次のステップに進むときにも活かしていきたいです。
お忙しい中、お読みいただき有難うございました!
2015年合格者
名前:是川(これかわ)
都道府県:神奈川県
→ 今すぐ京橋チカラプロにメールで問い合わせて自分の話を聞いてもらう!
→ 京橋チカラプロの全国対応スマホ通信講座の詳細を見に行く!
京橋チカラ様へ
京橋チカラ先生のおかげで、2012年行政書士試験に合格する事が出来ました。
合格過程を言いますと
基本的な授業の流れは京橋チカラ先生の教材をサブ教材として利用して行うものでした。
私は京橋チカラ先生に教えて頂くまで、
知識を押さえ込みひたすら問題を解けばまあ受かるだろうという心づもりでした。
そして、試験に落ち、
自分の試験勉強法が間違っているかもしれないと思っていたところ、
京橋チカラ先生に出会いました。
世の中でよく聞く、「効率的に」とか「試験で狙われるところだけ」とか
そんな感じなのかなと思っていましたが
必要な知識を対試験用に磨いていく事ってこうゆう事なのかと
衝撃に似た印象を受けました。
出会った当初のころ、
僕が一度試験に落ちた時の試験会場本番での感情や行動を
ことごとく当てた時も衝撃を受けました。
つまりは衝撃の連続でした。
試験会場本番に備え、
その時不合格になる要素を省いていくという先生の考えに基づき、
日々勉強、対策に取り組みました。
先生の教えは対試験だけでなく、
人生にも通ずるものがあり、精神的にも成長出来たと思っています。
試験だけにとらわれるのでは無く、
色々な面で視野を大きく持てた事も合格の一因になったと思います。
合格に向けて歩みだしたいと考えている人は
ぜひ先生の教材を利用する事をお勧めします。
ありがとうございました。
大阪府 平井様
→ 今すぐ京橋チカラプロにメールで問い合わせて自分の話を聞いてもらう!
→ 京橋チカラプロの全国対応スマホ通信講座の詳細を見に行く!
◆ 目から鱗 ◆
独学者の私にとって最大の指標となりました
逆 算
行政法 民法 +記述式 これで合格
↑
満点は要らない 合格点の確保
↑
学習のポイントは?
受験勉強が趣味の方はいないはずです。
最小の効率学習で合格したいのは誰しも願うこと。
何をどうするかは万人が承知、
それをどのように意識して実践するか?
これが結果に直結するのではないでしょうか?
このことに気づかせて頂き
まさに
目から鱗
戦略があるから 芯がブレない
その他大勢の不合格者の仲間入りを避けたい
貴方にご推奨
平成25年度合格者 長野県 平林盛人
→ 今すぐ京橋チカラプロにメールで問い合わせて自分の話を聞いてもらう!
→ 京橋チカラプロの全国対応スマホ通信講座の詳細を見に行く!
京橋チカラ様
購入前はテキストの全範囲をやっていましたが、
必要な知識を絞ることで使える知識になるということが分かりました。
自分の中で新しい勉強法が発見できてよかったです。
解説の内容も覚えやすいように
具体的を挙げて説明されていたのでイメージしやすかったです。
教材を購入してよかったと思いました。
2013年に受けた行政書士の試験に186
その前は何度も落ち続けていたので、とても効果がありました。
東京都 野村様